おはぎゃあ 富士山マリーです。
昨夜、ツイッターを見ていたらNYダウが大暴落、サーキットブレイカー発動により一時取引停止というニュースを知りました。
あらまあ、ついに来たか。
「押すなよ、押すなよ、絶対押すなよ?」というダチョウ倶楽部のお約束みたいなもんですよね。
もしくは升からあふれる日本酒みたいなもの。
いずれこうなることはみんなわかっていたはずです。
株やFXでギリギリまで勝負するなんて博徒と何も変わりません。
追証やロスカットで有り金が吹っ飛んだ方はご愁傷様です。
でも、別に死ぬわけじゃありません。
私も2008年のリーマンショックでは2000万円ほどの含み損になりました。
余裕資金だったので問題はありませんでしたがショックでした(´;ω;`)
でも、ゴハンはおいしいし、猫は可愛いし、何も変わりませんでした。
ポジションは塩漬けにしました。
それから時は12年流れ、小娘だった私は女社長になりました。
塩漬けにしていたポジションは回復したものは売りましたが放置したままです。
遊休資産です。
2000万円くらいどうでもいい。
その何倍も使いみち、投資先のないお金が余っているからです。
12年前の大暴落の時に学びました。
投資をする時の基本です。
①なくなってもいいお金でやる。
②自分のわからないものには手を出さない。
③投資目的を明確にする。
以下、説明です。
①なくなってもいいお金でやる。
株もFXもバイナリーーオプションも上がるか下がるかの丁半博打です。
何も生まれないし、誰の役にも立たない。
スリルを楽しみたいならゲームセンターにでも行けばいい。
大勝負をしたいならビジネスがオススメです。
ビジネスは誰かの役に立つからお金が入る。そして損をすることはありません。
②自分のわからないものには手を出さない。
昔とは違って、今のトレードはAIがやっています。
日本の大学を出たくらいのボンクラ頭でスーパーコンピューターに勝てるわけがありません。
一方、大工や整備工、調理や施術など、自分の知識と経験でビジネスをして成功している人はたくさんいます。
お金は本来、他人様のお役に立つから入ってくるものです。
③投資目的を明確にする。
何のために投資をするのか?お金を増やすため?増やしたお金を何に使うのか?
「儲かりそうだから」というだけの弱い動機で勝つことは不可能です。
そもそもお金の本質を知らない。
自分がよくわからない物事より自分がわかる物事のほうが有利です。
運に左右されるのではなく自分がすべてをコントロールできます。
2008年にイタイ思いをしたことで私は投資から足を洗いました。
現在保持している株やFXはあくまで分散投資のためです。
上がろうが下がろうが問題のないポジションです。
今、イタイ思いをしている人は考えてみて下さい。
お金はなくてもゴハンは美味しいし、世界は美しいし、みんな優しい。
島田洋七さんの小説「佐賀のがばいばあちゃん」に「1億円あっても虫1匹作れん」という言葉が出てきます。
最先端のクローン技術を駆使しても生命は作り出せません。
生きてるだけで丸儲け、死ぬこと以外はかすり傷です。
生きていれば楽しいことや思いもよらない幸運がたくさんあります。
投資で資金を溶かしてしまっても他で挽回すれば大丈夫です。
タイムマシンがあったら2008年にガッカリしている自分に言ってあげたい。
「大丈夫だよ。2000万円くらい屁でもないと思うようになるよ。」って。
投資で大損した時にすべきことはその経験から学ぶことです。
世界恐慌に負けない資産防衛術
「遊んで暮らす♪」講座 https://maryfujiyama.thebase.in/
![]() |