こんにちは富士山マリーです。
今日は反感を買うのを承知でお金持ちは大変だということを書きます。
当社は8月が決算月です。
会社は黒字なので税金をたんまりとられてしまいます。
オフィスをリノベーションして経費を使う努力をしたのですが、まだまだ黒字。
沖縄に土地を買おうと思って探していたのですが、コロナで頓挫してお金が手元に残ってしまいました。
会社だけではありません。
個人も同じです。
今期は自分も役員報酬をもらうことにしたのですが、税金や社会保険料の高いことと言ったら!
風邪もひいたことないくらい健康なので健康保険は寄付みたいなものです。
年金はもらえそうにないので自分で準備しています。
現金、外貨、株、不動産、金などに分けて資産運用しています。
金とプラチナは現物のインゴットを毎月100~200万円ずつ買っています。
ここのところ金が暴騰!
1ヶ月で1g1000円ほど上昇したので1キロあたり100万円の値上がりです。
あまりに高すぎて買い増しを続けるのを躊躇していたら暴落。
よかった!下がったら買い増そう!!と思っていたのにまたすぐに上昇。
手持ちの金も値上がりしているのでしばらく様子を見ることにしました。
金融緩和のジャブジャブマネーで資産インフレが起きており、所有している不動産は軒並み値上がり中。
こうして手持ちのお金がドンドンドンドン増えていきます。
その度にポートフォリオを組み替えて、手続きをして、税金を払う必要があります。
しかも、コロナ禍で国や地方自治体からの助成金やら補助金やらもあって、さらにお金が入ることに!
うーん。。。もう、お腹いっぱい。。。_(┐「ε:)_
2021年のダボス会議のテーマはグレートリセットです。
各国がCDBC中央銀行デジタル通貨の発行を準備しており、日本でも2024年の新円切替の際に導入されるのではと言われています。
デノミや資産課税、インフレ転換などがあり、すべてご破算になるかもしれません。
リセットされて一人1000万円までしか持てなくなる可能性もなきにしもあらず。
今後は納税も買い物もすべてデジタル決済になり、申告不要になるかも。
それならそれでラクチンでいいかもしれません。
お金がいっぱいあると管理が大変です。
お金は雪だるま式に増えます。
お金、お金、お金、、、
気が付くといつもお金の話ばかりしている気がします。
それくらいお金の管理に追われています。
私はお金はもういらないです。
衣食住に困らない程度あれば充分です。
何かが起きた時、お金は単なる紙切れです。
金の延べ棒も食べられません。
危機の時にはサバイバル知識や水や食料を持っている人の勝ちです。
いつどんな時も本当に役に立つのは自分の知恵や仲間とのつながりです。
お金が有効なうちに土地を買ってみんなが集える農園をやるのが夢です。
沖縄はC国との紛争が懸念されるため土地探しはイチからやり直しです。