こんにちは富士山マリーです。
投資関連の情報収集が楽しくてブログをサボっています。
久しぶりに経済本を読んだり、海外サイトを見たり。
ビックリするほど語学力が落ちててガッカリ。
でも、日本の情報だけでは大局はわかりません。
日本では重要なことほど報道されません。
テレビも雑誌も仕事してたからわかるけどシナリオありきの作り物です。
本も昔に比べると中身が薄くなっていますがいいその分サラッと読めます。
情報を漁るのではなく、構造や状況を把握して自分で考えれば答えが見えます。
①現象よりも本質をとらえる
②次に何が起こるかを予測する
③解決策を立てておく
「遊んで暮らす♪」講座でお伝えしている方法です。
個人でやるインターネットビジネスも世界経済も同じ。
安全や安心は自分で作るものです。
不況はこれから世界に蔓延していきます。
相場下落は始まったばかりです。
まだ底じゃない。
戻りもあり乱高下をしながらまだまだ下がっていきます。
それってそれって大チャーンス!✿(ღ✪v✪)✿(ღ✪v✪)
私はもう買いたいモノ決まりました。
私は毎日の食料品を買う時も半額ハンターです。
高級スーパーに行き半額になったところを買う!
ハゲタカファンドならぬハゲタカ買い物客です。
いいものを安く買う。
お金を有効に使うからお金持ちなのです。
というわけで、私のお買い物リストは
①国内不動産
②レアメタル
③食糧
に決まりました!
先日、法人の内部留保をヘッジファンドで運用するつもりであると書きました。
スイスとオーストラリアによさそうなところを見つけたのですが手続きが面倒。
しかもコロナウィルスをきっかけに世界は保護主義や鎖国状態へ舵取り。
日本国内のファンドはレポートもつまらないし、運用成績も低い(スミマセン)
投資って応援の意味もあります。
世の中の役に立つサービスを提供している事業に資金を提供する。
私は国内不動産であってもタワマンREITには投資したくないわけです。
応援したいと思えるものなら楽しく長期保有ができます。
というわけで①と③がリンクするものを探します。
②はそのリスクヘッジです。
「お金がなくても生きられるライフスタイルだけどお金もじゅうぶんにある」というのが「遊んで暮らす♪」です。
波乱相場に飲み込まれても気持ちが安定していられる投資がいい。
リサーチや戦略についてはまたボチボチ書いていこうと思います✿(ღ✪v✪)
どんな時代でも豊かに楽しく生きましょう(^^)/
「遊んで暮らす♪」講座のお支払いにはクレジットカードがご利用いただけます。
当社は経済産業省による審査を受けた国の「キャッシュレス・
![]() |
株式会社フェニシア
5%還元は6月末までです。