緊急事態宣言の発令に伴う移動自粛等が継続されることにより、ご利用のお客さまの更なる減少が見込まれることから、現在「2020年5月7日(木)~5月31日(日)」期間の減便を検討しており、一部の便につきまして、減便が決定するまでの間、一時的に新規予約の受付を見合わせております。」
私が予約していた便が調整対象になってしまいました。
上記の通り、新しく予約はできません。
まぁ、アタリマエといえばアタリマエの対応です。
私の場合、沖縄行きはコロナ前から決まっていたことだし、旅行じゃないし、ゴールデンウィーク期間でもないけれど、延期やむなしです。
航空券もマンションもすべてキャンセル無料。
JALさんも不動産やさんも可哀想すぎる( ;∀;)
そして、私もポツーン。。。どうするよ?
六本木ヒルズは3ヶ月などの短期では借りられません。
ホテル暮らしも考えたけど不衛生だしなぁ。
東京のマンスリーマンションは沖縄より高いのに超せまくて息がつまりそう。
やはり。。。あそこしかないか。。。
実家(笑)
都内だし、広いし、タダだし、家庭菜園できるし、猫がよろこぶ(=^・^=)
仮住まい費用50万円が浮くので父に家賃として支払えば経費計上も可能。
ちょくちょくリノベーション工事の確認ができる距離。
治療途中の歯医者に行ける!!(これはものすごく大きい)
まさに、いいことづくめ☆彡
でもさ、実家って魅力うすいよね?
見慣れた風景、見慣れたお店、見慣れたご近所でバカンス感ゼロだよ。
今は世界中が自宅待機だからどこにもいけない。
ひきこもるならどこでも同じ。
梅雨だし、家で本読んだり映画観たりするしかない。
それは沖縄に行っても同じ。
じゃあ、実家でも同じじゃんね?
沖縄ではヨガ修行と土地の買い付けと農業プロジェクトに参加する予定でした。
ヨガは家で出来るし、土地もメールで買えるし、家庭菜園もある。
プロジェクトメンバーやユタさんも今は感染防止のため会うにも制限がある。
沖縄はまたタイミングを見て行けばOKってことかな。
しかし、沖縄がまさかの実家!
損した感ハンパないんですけど”(-“”-)”
ま、しょうがないですよね。